どうも!めるです^^
ここ2、3日、風邪で熱が出てしまい、
寝込んでいましたが
ようやく落ち着いてきました。
季節の変わり目は本当に体調を崩しやすいので
みなさまも気をつけてくださいね><
さて!今回の話題ですが、
TOKYO OUTLET WEEKというイベントについてです。
これは何かと言いますと、こんなイベントになります。
もうめっちゃ楽しそ〜〜!
ファッション大好きな方にとっては
本当神イベントですよね。
さて、この東京アウトレットウィークは
毎年東京でしか開催されてなかったのですが、
今回大阪に初上陸するということで
とっても注目度が高いんです。
そんな東京アウトレットウィーク2017@大阪
について、今回はまとめていきたいと思います!
東京アウトレットウィーク2017@大阪 期間は?

TOKYO OUTLET WEEK in Osaka 2017 Spring/Summer
会期:2017年5月20日(土)〜5月21日(日)
時間:5月20日(土) 10:00~20:00 (最終入場 19:30)
5月21日(日) 10:00~17:00 (最終入場 16:30)
会場:エディオンアリーナ大阪・大阪不律体育館
対象年齢:10代後半女性・20〜34歳の女性
入場料:無料
※公式LINE友だち登録・メルマガ登録のいずれかで
入場チケット取得のこと
述べ10000人以上は
来場すると予想される東京アウトレットウィーク。
今回大阪会場ではなんと10万点もの商品が
展示販売されるそうですね!
いや〜〜行ってみたいですね。
そんな東京アウトレットウィークでの
取り扱いブランドについても調べてみました!
[ad#]東京アウトレットウィーク2017 ブランドや割引率
東京アウトレットウィークで参加するブランドがこちら↓
参加ブランドについては
まだ変更があるかもしれませんが、
個人的にはCLANE(クラネ)が一番きになります!
他、ぜひみてみたいブランドに色をつけて
みましたが、皆さんはいかがでしょうか。
確かに、ブランド一覧を見ると
対象年齢が若めな印象ですよね。
高校〜大学生がすごく喜びそうな感じです。
私はアラサーなんで、
欲をいえば
スタクル系(今はベイクルーズになってますが)
のブランドが入ってたなら尚良し!って感じでした。笑
ああ、あとユナイテッドアローズも。
また、ブランドごとに割引率は違いますが、
ほとんどが50〜90%OFFだそう!!!
今日から3日間五反田でやっている東京アウトレットウィークへ。秋冬物もほとんど50%以上オフになってました(物によっては80%オフも)。ミラオーウェンのパンツを60%オフでゲット♬ @tokyooutletweek
— サチトモチ (@motikko777) 2016年10月28日
この時ミラオーウェンあったのか〜〜〜!
ミラオーウェンすごく好きなんで、いいな。
そんな東京アウトレットウィークの混雑についても
調べてみました。
東京アウトレットウィーク2017@大阪 混雑状況
こちらについてはまたデータが取れ次第追記
しますが、毎年開催している東京会場の混雑はこんな感じ↓
#東京アウトレットウィーク 2日目始まります!商品も追加投入があったり、さらなるプライスダウンの商品もあるみたいです!プロパーで買う商品、安く買う商品をうまく使い分けておしゃれする時代ですね。 pic.twitter.com/4xy7XjUlaW
— 平藤真治 (@hiratoshinji) 2016年5月14日
やはりすごい人ですね〜〜〜!
かなり入場が多い場合は、入場規制がかかる場合も。。。
早起きして一番のりで行かなくては….!!!!
東京アウトレットウィーク 口コミや戦利品
今日は東京アウトレットウィークへ行ってきたのでした!!
戦利品約10万を半額以下でGET!!#TOW pic.twitter.com/dbFSRNiEcr— 便田★on ICE (@benben8) 2016年10月29日
前回東京のものですが、
めっちゃお得にお買い物されてますね〜〜!
そら、ほとんど50%OFF〜だもんな。
通常のセールは6月末ごろから、だいたい20〜30%OFFからですが、
このイベントではさらに安く夏物がいち早くゲットできる機会です。
東京アウトレットウィーク 大阪会場アクセス・駐車場
大阪会場はエディオンアリーナ大阪という会場になります。
〒556-0011 大阪市浪速区難波中3-4-36
- 地下鉄各線なんば駅5番出口から350m
- 大阪難波駅から600m
- 南海なんば駅南出口から250m
- JRなんば駅から800m
- 大阪市営バスなんば停留所から350m
- 阪神高速なんば出口から車で約5分
主要駅のなんば駅からほど近くてすごく便利ですね。
また、エディオンアリーナ大阪の駐車場については
原則ありませんので、周辺のコインパーキングなど
利用されるのがいいでしょう。
また、こちらのakippaというサイトなら、
駐車場の予約が事前にでき、確実に駐車できるのでオススメですよ^^
私がよくやる、駐車場を少しでも安くする裏技ですが、
なんば駅周辺は高島屋やなんばパークスなどの百貨店があるので、
その百貨店などが提携している駐車場に停めます。
大抵、「(その百貨店で)5000円以上で2時間無料」など
サービスがありますので、昼ごはんなどはその百貨店で
食べたり、帰りにお土産をそこで買ったりして
5000円分使うようにします☆
二人以上居てたら5000円なんてすぐ使っちゃいますしね。
(ちなみになんばパークスはまさしく5000円以上利用で
2時間無料です!)
駐車料金って、高ければ2000〜3000円とか
行くところもありますので、こういう方法で安くするのも
アリですよ!
まとめ
いかがでしたか?
東京アウトレットウィーク、ただアウトレット品の
販売だけに限らず、様々なイベントもしてるみたいなので、
買わずとも行くだけでも楽しめそうですよ!
ぜひ皆さんもチェックしてみてくださいね〜
それでは〜〜!
[ad#]