どうも!めるです^^
先日の休み、
ひさしぶりに母と2人で京都へ行ってきたんです。
最近は気候も気持ちがよいですし、ぶらうす1枚で
出かけられる幸せ。。。
そんな時期の京都観光はすばらしいですね。
京都駅からはじまり、
河原町、三条通り、藤井大丸などなど、、、
行きたいとこすべて制覇して、とっても楽しい1日でした^^
そんな京都観光で、河原町OPAの近くにあるお店が
すっごい行列を作っていたんです。
いったいなんのお店がこんなに行列を作っているのかなと
思い見てみると、
MACCHA HOUSE 抹茶館という喫茶店の行列。

(_引用)
もう、むちゃくちゃ並んでてびっくりしました 笑
いろいろ調べてみると、
この抹茶館の抹茶ティラミスとやらが
すごく人気だそうなんです。
さて、今回はこの抹茶館について
まとめていきたいと思います!
京都抹茶館 営業時間やアクセス
名称:マッチャ ハウス 抹茶館 京都河原町店 (MACCHA HOUSE )
営業時間:月-木・日・祝日10:00-21:00(LO/20:30)
金・土・祝前日10:00-22:00(LO/21:30)定休日:無休
予約は不可
京都河原町OPAの近くにある抹茶館。
場所は買い物街の河原町だけあって
すごく人通りの多い場所になります。
電車やバスで行かれる際は、下記の停車駅での下車を
おすすめします。
電車:地下鉄河原町駅 下車
京都駅から地下鉄がでています。
京都駅から京都タワーのある方の出口より
京都ポルタへ入ると、地下鉄へ行けます。
バス:四条河原町バス停下車
京都駅を降りて、京都タワーのある方の出口の
バスターミナルよりA・B乗り場へ。
河原町に停車するバスがあります。
[ad#]京都抹茶館 駐車場は?
京都抹茶館の駐車場についてですが、
抹茶館に駐車場はありません。
なので、周辺のコインパーキングを利用することに
なるかと思います。
いつも京都へいくときに
私が利用するおすすめのパーキングをご紹介します^^
京都市鴨東駐車場

ここは市営の駐車場で
料金もとても安いです。
抹茶館からは少し距離がありますが
問題無く歩ける範囲かとおもいます。
ちなみに、高島屋と提携している駐車場なので、
高島屋で5000円以上買い物すると、
3時間無料になります。
営業時間:24時間
料金:
7:00~翌2:00 30分/200円
2:00~7:00 60分/200円
住所:〒605-0076 京都市東山区川端四条上る川端町181番地
フヤ町パーキング

ここも実は高島屋の提携駐車場。
でも、さきほどの市営とは少し違い、
5000円以上購入で2時間無料です。
営業時間:24時間
料金:
入庫から24時間 最大2,000円
21:00~09:00 最大 500円
通常料金:30分 300円
※ご注意※フヤ町パーキングは
夜間(23:00~08:00)の入出庫ができません。
住所: 京都府京都市中京区麩屋町通四条上ル桝屋町517
平安ガレージ
ここも比較的大きめの駐車場でおすすめです。
そして、料金もそこそこ安いです。
営業時間:24時間
料金:
8:00~22:00 30分200円
22:00~8:00 60分100円
住所:京都府京都市中京区蛸薬師通麸屋町西入
以上の3カ所がよく利用駐車場です^^
でも、一番利用しやすいのはやはり
市営の駐車場かな?と思います。
この市営の駐車場から抹茶館へは
そう複雑でないルートで行く事ができますからね。
是非試してみてくださいね!
京都抹茶館 メニューは?

抹茶館のメニューですが、以下の通りです。
森半抹茶(萬歳/みどり/あおい)※和菓子付き 各500円
抹茶ラテ/抹茶豆乳ラテ/抹茶アーモンドミルクラテ 550円/600円/650円
抹茶フローズン 700円~
宇治抹茶ティラミス 550円
抹茶館パフェ 900円
豆乳パフェ 900円
純氷かき氷(抹茶白玉あずき) 1,000円
こちらのめメニューは一例になりますが、
どれもすごく美味しそうですね。
見た目は美味しそうだけど、
実際味はどうなの?と思い、口コミも調べてみました。
京都抹茶館 味はどうなの?
【抹茶館】
場所:京都(河原町)枡に入った『抹茶ティラミス』を堪能できるお店🍵
表面をスプーンですくうと、とろんとしたマスカルポーネチーズがたっぷり❗
その濃厚さは抹茶スイーツ好きにはたまらない💚
混雑時には3時間待ちの時もある大人気店です😆 pic.twitter.com/w8rhimV3ZT— 抹茶♡lovers (@macha_vers) 2017年4月15日
こっち来て、初めて京都らしいもん食ったわ笑
美味しかった!
#抹茶館 pic.twitter.com/G6ErWaSu5A— 瀬野将平 (@shohei9186) 2017年4月19日
今日は京都でなんと日大高校の永田くんと抹茶館で女子会しました。
人生で一番うまいものを食べました。
サイコーでした笑 pic.twitter.com/MEwbAxZFUl— 岩本晃平 (@iwamoto_kouhei) 2017年4月14日
口コミを調べてみても、どれもこれも美味しいといった
内容が多数!!これは是非一度食べてみたいですね。
京都抹茶館 待ち時間は?混雑回避するには?
そんな人気がさめやらぬ抹茶館、
待ち時間はなんと3時間4時間あるときも、、、
鬼やな、、、
これから夏になると、冷たいものと求めて
もっと混雑が予想されますよね。
観光がてらに来た人にとっては
この待ち時間は正直ムダです。
しかし、ただただ3時間並んで待つわけでは無く、
整理券が配られるそうです。
抹茶館行ってきたよ(◍•ᴗ•◍)
朝9時30分ぐらいに整理券もらってからのこの時間
(´;ω;`)
そして16時からさらに2時間待ったよ(´×ω×`) pic.twitter.com/rC1rdyJybG— パフィー お菓子垢 (@inunomutku) 2017年4月9日
すごいな、朝9時にもらってきてこの時間の整理券。
やはり朝早くから整理券ももらうのがテなんでしょうか?
もしくは閉店1時間前ぐらいなら空いてるかもしれませんよね。
土日なら、
狙い目は日曜日の夜とかではないでしょうか?
だいたい、月曜日から仕事の人が多いんで、
日曜日は早く帰る人が多いはず。
または、平日いける人なら
平日の朝や夜なら確実かもしれませんよね!
また、ちょっと話はズレますが、
滋賀竜王三井アウトレット内にある
抹茶館なら、並ばずいただけるそうですよ!
抹茶館✨並ばずべれた😋💕 pic.twitter.com/czZUW4UEi8
— きえ (@AlFzi7OtvyPtU9S) 2017年4月4日
もし、どうしてもたべたいけど京都ではムリ、、
という方は、こちらへも行ってみてはどうでしょう?^^
まとめ
いかがでしたか?
ゴールデンウィークは間違いなく
抹茶館、激混みの予想です。。。
それでも、一度は食べてみたいですよね!
この記事が何かしら参考になれば幸いです^^
それでは〜〜!
こちらもチェック!
グリル小宝の混雑状況や待ち時間は?駐車場やおすすめメニューも!
[花見バーベキュー2017@大阪城]期間や時間・予約は?駐車場や授乳室も
[ad#]